『乾酒店』~日本のいいものを恩智から世界へ~|【恩智】地域ai
『地域ai』は、地域で愛されるお店を紹介するページです。
直接お店に伺って、お店の方の声やお店の雰囲気を取材。
周辺の情報も併せて紹介していますので、記事を読んでこの地域のことをちょっぴり ”ai” していただけたらいいなぁと思っています。
<2019年8月22日取材>
※画像の商品は取材当時のものですので、お問い合わせの際に販売終了または欠品している場合があります。
乾酒店
今回おじゃましたのは、
『フラワーショップ小林』の店主さんもおススメ!
本店は現在改装工事中のため、昨年6月に完成したオフィスでお話を伺うことに。
日本ソムリエ協会認定のソムリエで、SAKE DIPLOMA(日本酒に特化した認定資格)でもある田中伴哉さんから、
『乾酒店』のことやこれまで知らなかったお酒の話をたくさん聞かせて頂きましたよ。
特別に倉庫の中にも入らせてもらいました!
~明治2年創業!150周年を迎えた老舗酒店~
『乾酒店』の創業は何と明治2年(1869年)!今年150周年を迎えました。
元々は町のお酒屋さんとして地元の人に愛されるお店でしたが、規制緩和でスーパーやコンビニなどでもお酒が販売されるようになると価格競争が激化。
そこで『乾酒店』は和酒専門に業態転換し、販売先を飲食店に特化するようになりました。
そして現在は有名ホテルや料亭など約2,000件の飲食店を顧客に持つまでに成長しています。
東アジアを中心に海外での取引もあるんだそうですよ。
ーーあれ?もしかして、一般の人向けに小売り販売はしていないんですか?
田中さん:「小売りもしています。」
ーー良かった。
田中さん:「ただ、これまで業務用に特化してきて表立って(小売り)はしてこなかったので、一般的な専門店のイメージとはちょっと違うかもしれません。」
地酒の専門店ではショーケースの商品を手に取って、利き酒をしながら選ぶというのをよく見かけますが、
『乾酒店』の商談スペースはオフィスの2階。
カタログを見て日本酒、焼酎、ワイン、梅酒など欲しい商品を持ってきてもらうスタイルです。
棚に飾られた焼酎やワインの瓶が無ければお酒屋さんとは思えないようなオシャレな空間ですよね。
初めてだと何だか緊張してしまいそうですが、
季節や好みに合わせて専門家がちゃんとアドバイスをしてくれるから安心してください。
ーー夏の限定という商品もあるんですね。日本酒って季節によって違うんですか?
田中さん:「そうですね。季節ごとの限定酒というのが春・夏・秋・冬とずっとあります。
基本的にお酒造りは冬。冬に造ったお酒が、春・夏・秋と熟成していく中で味わいに変化が生まれるんです。
あとは気候や食事に合わせて春は柔らかい感じ、夏は暑い日でも飲みやすい辛口のサッパリしたお酒が多く発売されます。
秋は味わいが乗ってきて秋の食材によく合います。」
毎シーズン日本酒だけでも100種類以上の限定商品が発売されるんですって。ラベルも色々あって面白い♪
迷ったときには、季節限定酒の中から選べば間違いなさそうですね。
ーー季節限定の日本酒はそのシーズンのうちに飲んだ方がいいんですか?
田中さん:「なるべく早めにですね。
よく”日本酒は開けたらどれくらいで飲まなあかんの?”と聞かれるんですが、
開けて酸化してしまうという以前に、開けてない状態でも紫外線と温度にむちゃくちゃ弱いんですよ。ですから1~2ヶ月のうちには。」
理想は冷蔵庫での保存だそうですが、一升瓶はちょっと入りませんよね。
銘柄によっては720ml(4合瓶)やもっと小ぶりなものもあるので、
一般家庭で日本酒を美味しく飲むなら冷蔵庫に入る小さなサイズがおススメとのことです。
『乾酒店』プチ情報
お酒を買う時にぜひ参考にして欲しいのが『乾酒店』のフェイスブックやインスタグラムです!その日入荷したお酒の写真と一緒に、お酒の味や口当たりがプロならではの表現で詳しく解説されています。「こんなシーンで」といった提案もされているから、私のようなお酒に詳しくない人でもきっとお気に入りの一本が見つかるはず!メッセージから直接質問や注文もできるようですよ。
~徹底した温度管理で最高の品質を~
普段は公開していない倉庫の中に、取材ということで特別に入れてもらいました!
最初に案内してもらったのは焼酎や梅酒などが保管されている倉庫です。
開栓前は ”冷暗所保管” となっている商品が保管されているんですが、倉庫の中は常時空調が効いていてひんやり。
番号と記号で管理し、膨大な数のお酒からピックアップしやすいよう工夫されていました。
中には、
伊勢志摩サミットの時に各国首脳が泊まるお部屋に常備されていたみかんジュースや、
関西限定の黒麹と黄色麹を使ったアニマル柄の焼酎なんて面白いものもありましたよ。
次に入った倉庫は、寒い~!!
日本酒や果実系など要冷蔵のお酒を保管するため、5℃ に設定されているんですって。
もちろん窓もありません。
田中さん:「温度管理が本当に大事なんです。
常温で並んでいるものと、こういう(温度管理された)お酒っていうのは全然品質が違います。同じ日本酒でありながら完全に別物になってしまうんです。」
へ~!温度管理でそんなに変わるものなんですね。
クラフトビールも、飲むときだけでなく保管の時から低温で。
飲食店向けが主なので720ml(4合瓶)はそれほど種類を置いていないと仰っていましたが、
けっこうあるじゃないですか♪
あ、これはアカンやつ!
甘くって飲みやすくって、ドンドンいっちゃいそうなお酒です(>_<)
お酒の蔵元が作っている米味噌や、酒かすで漬ける奈良漬けも取り扱っています。
冬場にはお酒を買った人に酒かすのプレゼントがあるそうですよ。
かす汁や甘酒、あったまりますよね。
次に見せてもらった梱包など配送に向けた作業をするスペースまでしっかりと空調が効いていました。
そして配送に使うトラックは冷蔵車です。
もちろん配送先の飲食店も冷蔵設備がちゃんとあって、お客さんにしっかりとお酒の魅力を伝えてくれるお店でなくてはなりません。
製造の過程から低温にこだわってきた大切なお酒を、お客さんの口に入るまできちんと低温で管理する。
それも『乾酒店』の役割なんですね。
~1500年続く企業をめざして~
日本酒、焼酎、ワイン、クラフトビール、梅酒などの和リキュール、ジンなどのスピリッツといったお酒に加え、蔵元こだわりの調味料などを販売している『乾酒店』。
近年、大阪市内の飲食店など大きな市場で大きな仕事をすることで急成長を遂げました。
そして今年創業から150周年を迎え、”恩智でずっとやっていきたい” という思いを新たに。
田中さん:「地域の方に、うちがあることで喜んでもらえるようなことができたら。」
そこで、一般家庭のニーズにも対応していく、地元を盛り上げるイベントに参加するといったことにも挑戦し始めました。
田中さん:「将来的には、「恩智って乾酒店のある町やで」って言ったら、みんなに「ああ、あの乾酒店がある」と思ってもらえるようにやっていきたいです!」
まだまだこれから成長を続ける『乾酒店』は、1500年愛される企業を目指しています。
来年の春頃に出来上がる予定の新たな『乾酒店・本店』も楽しみですね!
『乾酒店』プチ情報
お話を伺うときに出してもらったのが「ビワミン」という飲み物。巨峰のお酢や米酢に、ビワの葉エキスやローヤルゼリーなどを配合した健康飲料です。体に良いお酢を美味しく摂れるようにと開発されたものだそうですが、甘酸っぱくて美味しかった♪先日地元のイベントに持って行ったところ、お子さん達にも大盛況だったそうですよ。
~『乾酒店』の詳細~
【所在地】
本店マップ:https://goo.gl/maps/zexbhCxWh6EVUQ2w8
新店舗マップ:https://goo.gl/maps/SbNUHEMCj7cT62Xh9
【電話番号】072-941-2118
【定休日】日曜日・祝日
【営業時間】10:00~17:00
【公式サイト】http://inuisaketen.co.jp/index.html
【フェイスブック】https://www.facebook.com/inuisaketen.osake/
【インスタグラム】https://www.instagram.com/inuisaketen_osaka/
【アクセス】
近鉄大阪線恩智駅より徒歩9分(約700m)です。
改札を出たら「恩智駅ショッピングセンター」方向へ。
突き当りを左に折れます。
二股に分かれるところにお地蔵様。
左へ進めば本店。右へ行けばオフィスです。
オフィスは黒い箱型の建物と杉玉が目印。
植栽の前などに1~2台の駐車が可能ですが、
出入りするトラックにご注意下さい。
オフィスの北側にある本店は現在改築中です。
恩智のいい所
「生活に困ることのない都会的なところと、田舎の雰囲気を併せ持つ静かな町。」と、恩智の印象を伺いました。
でも、毎年8月1日の ”恩智祭り” の日になると静かな町が一変!
町中が祭り一色となり、地区外からも大勢の人が集まってきます。
『乾酒店』のすぐそばにある「天王の杜」では、
神社へ帰ろうと誘うふとん太鼓と、まだまだ遊びたい神様の乗った神輿のせめぎ合いが繰り広げられるんだとか。
お祭りの様子を説明してくれる田中さんの口調からも、恩智祭りの熱気が伝わってくるようでした。
近くのお店の記事も読まれています
フラワーショップこばやし~お花を贈る想いに幸せをのせて~|【恩智】地域ai
「さとやま菓子工房さくら」は素材と季節にこだわった手作りの和菓子屋さん|【恩智】地域ai
古民家で季節の会席料理を気軽に楽しむ『成鯛』|【八尾・恩智】地域ai
『地域ai』ではお店を募集しています!
ご近所にあるおすすめ店をぜひご紹介ください♪
「地域ai/イエモア」は、地域密着でがんばっているお店を応援しています。
地元で定番のお店、ご近所のよく行くお店、お知り合いのお店など、
あなたの身の回りにある、おすすめのお店をぜひご紹介ください。
もちろん、お店の方がご自身で応募されるのも大歓迎です!
イエモア@あなたにおススメ