照明を変化させるだけで部屋の雰囲気とお洒落はグッと変化する

照明には複数の色があります。

一体どんなものがあるかあまり詳しくない方も多いはず!

 

実は照明を使い分けるといつもの部屋が過ごしやすくなるんですよ。

今回は照明の色の違いや効果、使い分けについてまとめてみました。

 

照明の色の違いと効果

照明の色の種類の画像です。

 

照明に使われる蛍光灯の色は大まかに分けると、3色あります。

 

メーカーによって少し言い方が違うこともありますが、一般的には「昼光色」・「昼白色」・「電球色」と呼ばれていることが多いです。

 

 

『昼光色(ちゅうこうしょく)』

少し青みが勝った白色。すがすがしい爽やかな光です。

 

3色の中では、一番光を強く感じる色です。

 

昼間のような明るさをイメージした色で、部屋全体をはっきりと見せることができます。

 

昼間のような強い光の為、脳に強い刺激を与えて、脳が活性化され集中して物事に取り組みやすくなります。

 

『昼白色(ちゅうはくしょく)』

太陽光に近い白色。いきいきとした明るさです。

 

他の色を混ぜず、お部屋をありのままの色で照らしてくれます。

 

昼光色が明るすぎると感じる方は昼白色を選ばれるといいですよ。

 

明るさの中に温かみがあるので、食卓にはオススメです。

ただ特徴がない光の為、特に色による効果があまり期待できません。

 

『電球色(でんきゅうしょく)』

オレンジ色の混ざった白色。

白熱電球の色といえばこの色ですね。

 

赤みがかった光が特徴で、刺激の少ない柔らかで暖かい光です。

落ち着きたいお部屋の照明としてオススメです。

 

照明の使い分けはどうすればいいの?

照明の色で変わる雰囲気のイメージ画像です。

 

コンビニは白っぽい日がりでとっても明るいですが、お洒落なレストランやBARに行くとオレンジ色っぽい光のところが多いですよね。

 

そのように家でもそれぞれにあった用途で使い分けるといいでしょう。

 

前でもお伝えしたように、照明の種類は色々あります。

部屋のよってどのような色が合うのか考えてみましょう。

 

☆リビング

1日の中で、一番長くいる場所になる方も多いかもしれませんね。

 

家族が集まるスペースだったり、ゆっくりくつろぐ場所として使用するリビングはオレンジ系の電球色がオススメです。

 

日中は外の光を取り入れ、夜は電球色をつけてと落ち着く空間になりますね。

 

☆キッチン・ダイニング

キッチンは料理を作る際に光はとても重要です。

手元が明るい方がいいので昼白色がオススメです。

 

反対にダイニングは美味しく作ったお料理をより美味しく見せるためにもオレンジ系の電球色がオススメです。

 

ダイニングテーブルの上にはペンダントライトがいいですよ。

 

ペンダントライトのイメージ画像です。

 

☆子ども部屋

元気いっぱい遊んでほしいお子様には白色系の照明がおススメです。

 

オレンジ色は白色の照明と比べてやや視認線が劣ることもあるので、安全面でも白系を選ぶ方がいいと思います。

 

☆寝室

快適な睡眠を導くためにもオレンジ色の光がオススメです。

 

就寝前に本を読む習慣の方は、白っぽい方がいいかもしれないと思う方が多いかと思いますが、照明を白色にすると一気に頭がさえてしまいます。

 

そのまま眠れなくなる可能性も高くなるので、是非オレンジ系がいいですよ。

 

<まとめ>

部屋の明かりは明るい方がいいという人もいると思いますが、照明を使い分けることでもっと快適に生活できるようになります。

 

家はただ住んでいるのではなく、休んだり、語ったり、勉強したりと色々な空間です。

 

より快適に暮らしていくために、照明について一度考える機会があってもいいのでは?と思います。

 

明かりの色を色々使い分けて、家族全員が暮らしやすい環境づくりをしてみて下さい。

 

 

お部屋に合う電球の種類についてはこちらから

 

【身近な灯り】蛍光灯の種類と見分け方!直管と丸型をLED交換する際のポイント!