市街化調整区域だからこそ売りたい!売却の方法はある?
市街化調整区域とは、簡単に言うと家を建てられないことが多い区域のことです。
家を建てられないということは、土地が売れにくいということを意味します。
でも、その市街化調整区域でもやり方によって土地を売ることは可能です。
本記事では市街化調整区域での 土地売却方法について解説します。
市街化調整区域とは?
市街化調整区域とは、都市計画法という法律に基づく区域の名前です。一部の例外を除いて建物を建てることはできません。
なぜなら市街化調整区域とは「農地を守るために市街化を抑える」と決められた区域だからです。
目では見えない、市街化調整区域の境界に気づくのは、郊外にドライブに出かけた時などでしょう。
家がずらっと並んだ住宅地を過ぎて、あるところから急に家が建っていない光景が広がることがあります。
こういう場合は市街化調整区域の可能性があります。
市街化調整区域が売りづらい理由
この区域が売りづらいのは、都市計画法という法律の規制により、家を建てられるケースが極めて少ないからです。
家を建てられない土地は活用方法が限られています。
農地以外には、例えば、資材置き場や駐車場にしか使えません。
また現在田んぼや畑になっている農地の場合は、農地法と呼ばれる法律で土地を売買できるのはほぼ農家へのみ、と制限されています。
売却は不可能ではない!市街化調整区域を売る方法
市街化調整区域の土地を売却できるケースを2つ紹介します。
ひとつめは農家の方に買ってもらうことです。
農家の方なら、農地法による規制を受けるハードルが低く許可が取りやすいのです。
そのため農地の売買が簡単なのです。
もうひとつは資材置き場や駐車場として個人や企業への売却です。
建物が建てられないので、屋根がなくても使える土地として利用してもらいます。
ただし、車が横付けできるとか大きなトラックが入れるという条件がつきます。
実は、先に述べた以外にもうひとつ方法があります。
それは、土地に家が建っているケースです。
この場合、条件により再建築することが可能です(住んでいる自治体によって条件が異なる)。
もし再建築が可能であれば、土地を売却できる可能性はグンと上がります。
なぜなら、都会の喧騒を離れて、静かに田舎で暮らしたいというニーズは少なからずあるからです。
諦めずに売却を進めよう
市街化調整区域にある土地を売ろうとすると、先に述べた条件があるためすぐに売れる可能性は低いと言えます。
ですので売却にあたっては、じっくり時間をかけて行いましょう。
ところで、先ほどの売れる条件が全くあわない場合はどうすれば良いのでしょうか。
その場合はずばり、お隣さんに土地を買ってもらうことを検討してみましょう。
「隣の土地は借金してでも買え」という格言があり、農家の方にはそれなりに知られているものです。
まとめ
市街化調整区域の土地は売却が難しいと言われています。
個人で買いたい人を探すのは限界があります。
そんな場合は不動産のプロ、不動産業者に相談してスムーズな売却を目指してみましょう。
イエモア@あなたにおススメ
福岡市で不動産売却|市街化区域と市街化調整区域の違いを知っていますか?