バリアフリーにリフォームしよう

少子・高齢化社会の現在において、バリアフリーの必要性はますます高まっています。

 

毎日過ごす家は、安心して暮らせるようにしたいですよね。

 

バリアフリーリフォームは高齢者だけではなく、妊娠中の人や小さい子どもがいる家庭などでもとても重要になっています。

 

最近、段差などの障害物をのぞいたり、手摺をつけたりして、住みやすくリフォームをする人が増えています。

 

特に段差はバリアフリーが標準化する前に建てられた家には付き物。

 

ほんの十数ミリのちょっとした段差でも、つまずいたり転倒したりする原因になってしまいます。

 

今回は段差をなくすバリアフリーについてお話したいと思います。

 

段差につまずくイメージの画像です

 

段差を解消したいところは?

家の中には色々なところに段差があります。

転倒事後を防ぐ為には、家の中の段差を完全になくすことが大切になります。

 

〇玄関と廊下の段差

〇浴室の段差

〇トイレの段差

〇居室と廊下の段差 

 

など日頃何も感じずに生活している人も、高齢者になるとその小さな段差がとても危険だったりするのです。

 

家でできる対策

リフォームをしてすべての段差をなくすことができれば1番ですが、なかなかリフォームにもお金がかかってしまいますよね。

 

必要になってから実施すればいいと思っている方も多いと思いますが、今後10年先などを考えるといつ必要になるかわかりません。早めに備えておく方がいいですよ。

 

ただ、そんなにお金をかけられないという方には自分でできる工夫や手軽に出来るリフォームをオススメします。

 

少しでも改善して、できるだけ暮らしやすい家にしていただくことが必要です。

 

〇段差解消には、「段差解消スロープ」を設置

段差が解消することで、つまずき防止や車椅子を使用することができます。

 

〇段差があるところに「手摺」を設置

足腰が弱ってくると、手をついて身体を支えながら立ち上がるようになります。

 

階段や浴室、トイレ、玄関などの段差がある場所や立ち座りする場所、身体の向きを変える場所には手摺をつけておくと転倒を防ぐことができます。

 

手摺付きの階段の写真です。

〇足元照明を設置

階段や廊下など、夜に危険なところは足元を照らす照明を設置します。

 

今は人感センサーが人気です。

廊下などの照明も人感センサーにすると、電気を自分で付けに行く必要がないので、夜も安心して移動することができますよ。

 

〇玄関には式台で補助を設置

玄関ポーチと上がりかまちの段差も、筋力の落ちた高齢者にとってはとても大変な段差です。

 

スロープをつけるスペースがない場合などは、玄関用の踏み台である式台を設置すれば段差が小さくまります。

 

〇カーペットやラグなどには滑り止めをつける

滑りやすいフローリングには薄いカーペットなどを敷くと転倒防止になります。

 

その場合は、部屋全体に敷きつめるようにし、必ず滑り止めをつけて下さい。

 

滑りやすい小さいマットや、ふかふかしていて踏ん張りにくいマットは避けて下さい。

手摺付きスロープに写真です。

まとめ

普段気づかないような些細なことが転倒の原因になってしまうことがあります。

ちょっと工夫するだけで、転倒を防ぐことができます。

 

今は元気だから大丈夫と安心している方も多いとは思いますが、いざ転倒してからでは遅いのです。

 

家の中でつまずいて転び、骨折して寝たきりになる高齢者が多くいらっしゃいます。

 

是非、これを機会に一度自宅を見直してみて下さい。

 

日頃から準備をすることが大切なのです。

 

「中古物件を買ってリノベーション」の画像です

 

@あなたにおすすめ

 

高齢者と同居する際に行うリフォーム事例

 

トイレには忘れてはならないリフォーム時期がある?

 

リフォームの良さを知りたい方はこちらから!

文字だけでは伝わらない。

相談で一番大切なことは「心」と「心」が繋がる事

つまり、信頼が大切だと考えます。

小さいなことでも相談しに来てください。

それがハウスフリーダムのスタイルです。


話を聞いてみる!