間取りの種類について知ろう!

みんなが一度は経験する家探し。

一人暮らしをスタートさせたり、家族が増えたり、家を購入したり、、、と様々ですが、そんな時には色々な間取りの物件を見ることと思います。

マンションでも戸建でもそれぞれメリットやデメリットがある中で、自分にあった物件を見つけることが大切ですよね。

雑誌やインターネット、店頭で色々な間取りを見ていると、部屋の間取りは色々なローマ字と数字で表記されています。

1K、1R、1LDK、2DKなど色々な表記があります。

その表記されているものの意味が理解していないと、なかなか見ていてもどんな間取りか理解できませんよね。

これって何?と思う時もありますよね?

今回は、その間取りの表記についてお話したいと思います。

是非、今後の参考にしていただければと思います。

 

間取りの種類と表記

色々な英語で表記している間取りをまとめてみました。

 

・・・リビング

テレビを見たり、くつろいだり、家族団欒するスペース

基本的にはキッチンがあり、8帖以上の広さがあるとLDKと言われています。

・・・ダイニング

食事をするスペース

基本的にはキッチンと一緒になっていて、4帖~8帖の広さの部屋のことを言います。

・・・キッチン

台所といわれるところで、4帖以下程度の部屋を差します。

・・・サービスルーム、納戸

一定以上の大きさの開口部が設けられていないスペースで、居室と認められていない部屋のことで物置やフリースペース

「有効採光」が部屋として認められる基準に達していない部屋

CL・・・クローゼット

居間に設置されている収納棚

WCL・・・ウォークインクローゼット

居間に設置されている歩いて中に入ることができるくらいの収納棚     

UT・・・ユーティリティ

浴室と隣接している洗濯置き場や洗面化粧台があるスペース

UB・・・ユニットバス

床、壁、天井を一体化した浴室

ユニットバスというと、トイレとお風呂(バス)が一緒になっていると思われる方がいますが、そうではありません。

ロフト・・・屋根裏や倉庫

床面とは別に天井近くにあるスペース

はしごなどを利用して上り下りすることができる部屋が多いです。

 

部屋の数は洋室・和室合わせた数字で一番前に表記しています。

例えば、部屋が2つあり、ダイニングとキッチンがある場合は、2DKという表記になります。

もし、部屋が2つあるうち1つは狭くて窓がなく1つの部屋として認められない空間があれば、1DK+Sという表記になります。

 

 

LDKとDKの違いは?

LDKとDKの違いは、簡単にいえばリビングがないということです。

昔の家はDKという家が多かったようです。

キッチンとダイニングが同じで、リビングと言われている団欒するスペースはDKとつながっている別の居間を使用する間取りが多かったのです。

しかし最近は、家族で住むような広めの家ではLDKがあることがほとんどです。

ただ、DKとLDKの違いってわかりにくいことも多いと思います。

特に規定はないようですが、一般的には「K」は2~4畳、「DK」は4~8畳、「LDK」は8畳~としているようです。

 

 

 

分かりにくい間取り

1R(ワンルーム)とは、、、

一番シンプルな間取りで、1つの部屋にキッチンが一体化していて、間仕切り壁がなく部屋を広く使うことができるため、部屋を仕切ることが必要ない一人暮らしにある間取りです。

1K・2Kとは、、、

キッチンと1つまたは2つの居間で構成されている間取りのことです。

リビングルームと玄関を結ぶ通路(廊下)にキッチンを設置している間取りが多いです。

キッチンと居間が仕切られているため、料理しているにおいなどが部屋まで広がることがありませんよ。

 

1DK・2DKとは、、、

ダイニングとキッチンとは別に居間がある間取りです。

ダイニングがあることでゆったりと食事をするスペースがあったり、電化製品を置くスペースができるので、暮らしやすい間取りだと思います。

ただ、家族で住む場合は、家族団欒スペースが居間を利用しないといけなくなります。

 

1LDK・2LDKとは、、、

リビング・ダイニング・キッチンがあるので、ゆっくり食事が取れたり、くつろぐ空間を確保することができます。

その団欒できる空間とは別に部屋があるので、寝室にしたり、子ども部屋にしたりと各自の部屋を作ることができます。

最近の家にはその各部屋の中には、クローゼットや広いところではウォークインクローゼットなどもあり、家具を置くことをなくすことができて、その分部屋を広く使うことができるのです。

和室には押し入れがあることが多いと思います。

 

 

畳と帖の違いは?

物件情報を見ていると、〇畳〇帖という表記がされているものを目にすると思います。

畳と帖はどう違うのか疑問に思ったことはありませんか?

2つとも部屋の広さを表す単位で、読み方のどちらともじょうと言います。

昔、日本の家は畳の和室がほとんどでしたが、近年フローリングや洋室が基本になってきました。

そこで畳を敷いている部屋を区別するために、和室には、洋室やフローリングにはと使い分けをしたようです。

しかし最近では、和洋室ともに帖を使うようになってきているようです。

ちなみに【1帖=1.65㎡】です。

 

最後に

いかがでしたか?

今さらどういう意味なんだろうと聞けないことも多い間取りの表記。

疑問を解消していただけましたか?

これで家を探す際に、物件情報を見るのも楽しくなりますね。

色々見て、気に入る間取りを見つけてください。

 

イエモア@おすすめ

はじめての子持ちママが家庭のマイホームでオススメだと思う間取りとは?

 

階段の配置で間取を劇的に変化する基本的な2つの事

 

KITTOのプランで間取を見てみよう!