「建ててから後悔するところ第1位のコンセント」で後悔しない方法
新築住宅を建てた後で「失敗した~」と思うコトで最も多いのがコンセントの問題です!
「あそこは、ああしておけば良かった・・・」
と、色々な後悔の声を聴きますが、
実際に新築やリフォームを経験した方が感じた、
①付けておけば良かった
②付けてて良かった
③こんな工夫をした
というコンセントにまつわる問題をご紹介します。
コンセントを付けておけば良かった・付けておいて良かった場所は?
「ここにもコンセントを付けておけば良かった」で多かった意見は
・テレビまわり(数が少なかった)
・キッチン(数が少なかった)
・寝室ベッド脇
・除湿器・加湿器用のコンセント
「ここにコンセントを付けておいて良かった」で多かった意見は
・ウォークインクローゼットの中
・ダイニングテーブルの近く
・玄関
・洗面、脱衣所
「付けておけば良かった」と「付けておいて良かった」はもちろん重なります。
他にも、
・家の外
・ベランダ
・トイレ
少数意見では、
・電動式ロールカーテン用コンセント
・電気自動車用のコンセント
というのもありました。
なぜそこに「付けて良かった」?「付ければ良かった」?
では、「付けておけば良かった」・「付けておいて良かった」と思った理由はなんでしょう?
キッチン・ダイニング
キッチンは家電を多く使う場所。
だからこそ「まあ、これくらいあれば・・・」では足りなくなる危険があるのです。
今の生活で使用している家電製品+これから使うかもしれない家電製品も予想して、きちんとリストアップすることが必要です。
例えば、毎日使うのは、電子レンジ・トースター・炊飯器・電子ケトル。
時々は、ハンドミキサーやフードプロセッサー、コーヒーメーカーを使うなぁ。
台所用にポータブルTVも欲しい・・・などなど。
今、挙げただけでもこれだけの数!
もちろん差しかえて使う事もできますが、使う位置やワット数も考えなくてはいけません。
ダイニングもコンセントがあって良かったと言われます。
ホットプレートやIHヒーターでの鍋料理を家族で囲む時、延長コードは危険!
ダイニングテーブルの近くだとしてもコンセントの位置が下の方だと足を引っかけてしまうこともあるので、
テーブルと同じ高さに設置すると使い勝手がいいですよ。
リビング
テレビ廻りも、もっと増やしておけば良かったと後悔する場所。
テレビとDVD(ブルーレイ)用だけあればと思っていたら、ケーブルテレビを契約した、
子供がある程度大きくなってテレビで楽しむ家庭用ゲーム機を購入したなど、
テレビ廻りも生活の変化でコンセントの数が必要になる事が多いんですよね。
電源タップは見た目が・・・と思われるのなら、あらかじめコンセントの数を確保しておいた方が良さそうです。
ソファーの近くもないと困る場所です。
リビングのソファーでくつろいでいる時、何をしていますか?
スマートフォンをさわっている人も多いのでは?
でも、途中で充電が・・・ということも。
ソファーのすぐ近くにコンセントがあれば、充電しながらでもスマホの操作ができるので、ここはぜひ欲しい所です。
スマホの充電用で言えば、ベッドに横になって利用する人も多いのでベッドの近くも必要でしょう。
玄関・外
玄関ホールにコンセントがある家も多いと思いますが、
今回の意見で多かったのは、玄関のたたきやシューズインクロークの中。
下駄箱の上に照明や電気式のアロマポットを置きたい、
電動自転車の充電が玄関で簡単に済ませられるなど、あると便利なようです。
家の外でも、車用の掃除機や高圧洗浄機などの掃除用具を使うのに必要ですよね。
センサーライトや防犯カメラ用には手が届きにくく目立たない場所に設置しましょう。
洗面・脱衣所
洗面・脱衣所で必要なコンセントで、パッと思いつくのは、
ドライヤー・電気シェーバー・電気歯ブラシ用でしょうか?
この他に、天井に取り付ける扇風機用、電気ヒーター用にコンセントを設置したという意見がありました。
確かに夏の暑い日のお風呂上りに扇風機があると嬉しいし、
冬の寒い日でもヒーターがあると脱衣所は快適ですよね。
小型のヒーター用のコンセントはトイレにも欲しいものです。
注意したいポイントは?
掃除の動線
コンセントの位置を考える上で押さえておきたいのが掃除の動線です。
掃除機をかけるとき、場所ごとに何度もプラグを差しかえるのは手間ですよね。
いかに1つのコンセントで広い範囲をカバーできるかは、場所選びで大切なポイント!
部屋の入り口近くにコンセントがあると、他の部屋もまとめて掃除するのに便利ですし、
コンセントを家具などで覆ってしまってムダにする事もありません。
電気の容量を計算
電子レンジとホットプレートを同時に使ってブレーカーが落ちた!なんて経験をしたことのある人もいるのでは?
一般的な家庭用のコンセント1つ(2穴や3穴の場合は合計して)で使う事ができるのは1500wまで。
1つの回路では2000wまでが一般的です。
キッチンで使う電子レンジやホットプレート、洗面所のドライヤーやヒーターなど、
電力を多く消費する電化製品もありますので、場合によっては回路を分ける必要があります。
生活の変化も考えて
最初に家具の配置を決めてコンセントを設置しても、長年暮らすうちに模様替えをしないとも限りません。
そこで、すぐには使用しなくても壁の反対側にも付けておくことをおススメします。
部屋の4面に対して、エアコンも含めて6~7ヵ所設置したという方もいました。
コンセントの設置場所は一般的には床から25㎝~30㎝です。
でも、この低い位置に毎回かがむのは年々負担に・・・
バリアフリーを考えて、40~45㎝にするのはいかがでしょうか?
あまり高い位置だと目立ちますし、掃除機のコードを垂らすのも危険。
壁のコンセントをすべて40~45㎝に揃えれば見た目にも違和感はないはずですよ。
付けておいて良かった場所にあがった「ウォークインクローゼットの中」ですが、
広めのウォークインクローゼットや納戸なら、将来、書斎として使用することもあるかもしれません。
パソコンやオーディオ機器用にコンセントを増やしたり、エアコン用のコンセントを設置しておくと安心ですね。
まとめ
お家が出来上がった後でコンセントを増やそうとすると、差込口を増やすだけで数千円、回路を増やすとなると数万円かかってしまいます。
「あそこに付けておけば良かった」と後悔しないように、現在の生活・将来の生活をイメージして必要なコンセントを確保しておきましょう。
分からなければ多すぎるくらい付けておけば良し!
なんて意見も(笑)
イエモア@あなたにおススメ
【身近な灯り】蛍光灯の種類と見分け方!直管と丸型をLED交換する際のポイント!