戸建ての売却で後悔しないためには?売却の注意点や流れを紹介
戸建て住宅を売るには、色々な知識の収集やステップを踏むことが必要です。
本記事では戸建ての売却に必要な知識や、大まかな流れを解説します。
戸建て売却に必要なものは?
戸建ての売却にまず必要となるのは二種類の書類です。
そのひとつは法務局で入手できるもので、もうひとつは建物を建てた時に業者から渡された書類です。
法務局で入手できる書類とは、土地の実測図です。
隣の家や道路と境界がはっきりしていれば入手できます。
もし家を建てたのがずいぶん昔で、周囲の境界が確定してない場合は土地を売るのが少々困難になるかもしれません。
また、家を建てた時に業者から渡された書類の中では、建物の建築確認済証と検査済証が重要です。
渡された資料はひとまとめにしてあることが多いので、まずは書類のありかを見つけてみましょう。
戸建て売却の大まかな流れを解説
戸建てを売却する時の流れを解説します。
(1)準備
(2)査定依頼
(3)媒介契約
(4)内覧
(5)売買契約
(6)引渡し
(7)確定申告
(1)準備
まずは準備から始めます。
先に述べたように書類を揃えましょう。
(2)査定依頼
不動産会社へ査定を依頼します。
(3)媒介契約
いくらで売るかを決めた上で、不動産会社と媒介契約を結びます。
媒介契約とは、不動産会社が買ってくれる人を探す活動をするために締結します。
(4)内覧
不動産を買いたいという人が現れたら内覧です。
家の中を見ずに家を買う人はほとんどいません。
ですからいつ見られてもいいように、家を片付けておきましょう。
(5)売買契約
売主と買主の希望価格が一致すれば売買契約の締結です。
(6)引渡し
不動産を引渡します。
引渡しまでには、荷物を全て運びだしておく必要があります。
(7)確定申告
もし、買ったときよりも不動産が高く売れた場合には確定申告が必要なケースがあります。
瑕疵担保責任は必ず確認しよう
瑕疵担保責任とは、建物を引き渡した後に故障や不具合があった時に売主に生じる責任です。
例えば、雨漏りがする、あるいは設備が壊れて動かない、といったことが引き渡し後に発覚するなどです。
あまりにも大きな場合は契約の解除になることも。
ただしこの瑕疵担保責任は買い主が「不要」と契約書に明記すれば免除することもできます。
しかし、引き渡した次の日から一切の瑕疵担保責任を免除してしまうと買主側の負担が大きくなります。
ですから習慣的に瑕疵担保責任期間を取り決めて契約するケースが多いです。
また、瑕疵担保責任は売主が知っていて隠していた場合には免責することができません。
あらかじめわかっている限りの不具合を知らせておくようにしましょう。
税金計算もお忘れなく
バブル崩壊後あまり見られませんが、不動産が買った後に値上がりし、売った時よりも値段が高くなることがあります。
この場合は確定申告が必要なケースも。
確定申告の時には、不動産を買った時の契約書を添付する必要があります 。
まとめ
戸建ての売却は難しいものだと思われていますが、正しい知識とステップを踏めばそれほど難しくありません。
不動産のプロ、不動産業者と二人三脚でスムーズな不動産売却を実現しましょう 。
イエモア@あなたにおススメ