家事に育児に仕事にママはいつでもフル回転の毎日。
だからって夫や子供が助けてくれるわけではありません。
むしろ食器洗いで手伝ってるだろと思われてしまうこともしばしば・・。
そんな忙しい毎日でいつでもきれいに片付いている部屋なんて、夢のまた夢、、と諦めている人が多いと思います。
収納の「困った」を解決するために必要なのは、努力ではなく、ちょっとしたアイデアだけです。
ほんの少しの発想の転換で、住みやすいをキープできるようになります。
今回は「断捨離」を通して、あなたの収納ライフを激変させます!
断捨離で片づけの悩みを解消!
収納の前にすべきこと、あなたは知っていますか?
収納の前に考えなければいけないことは、あふれるものを減らす事です。
つまり「断捨離」です。
そこで「断捨離」との正しい向き合い方や、空間の捉え方を今回はお伝えしようと思います。
まず、断捨離=捨てると思っている方が多いと思いますが、これがそもそも間違い!
断捨離とは「自分自身のライフスタイルを手に入れる方法」なんです。
どういうことか?
断捨離すれば、物が減ります。
そのため家が片付くと思う人が大半かと思います。
しかし、待ってください!
断捨離で一番大切な事。
それは「捨てるものをどうしようか?」と思うただの片づけではなく、「断捨離を通じて自分自身を見つめなおすこと」。
これが断捨離の一番大切なことです。
物1つ1つに対して、どう使っていくべきなのか?本当にこのまま必要なのか?とあなた自身の心に問いかけることで、「物が多くて片付かない」から捨てるのではなく、自分自身で本当に必要かどうかを見つめなおし、自分で決心して捨てるという自己責任の精神を身につけることが断捨離の本来の大切な事。
自分の価値観で物を区別し、求める生活を実現させる。
断捨離は、ただ物を捨てるだけの行為ではありません。
因みに一度の断捨離は、全く意味がありません。
勉強と同じで何回もチャレンジすることで良さを実感できます。
何度も断捨離を通して自分自身を見つめなおすことで、収納への迷いがなくなり、片付けのテクを調べたり、毎回年末にどうしようと悩むことなく毎日綺麗なお家に自然となっていくのです。
その場しのぎではなく、抜本的な改革こそが綺麗な部屋の第一歩につながります。
断捨離のポイント「大切な軸」とは?
よく間違われているのが断捨離では、「このまま使う」か「もう使わないだろう」という基準で考えて実行している人です。
これは断捨離ではありません。
なぜか?
「使える」かどうかは、目の前のものを基準にした「物そのものを軸」にしてしまっているからです。
もの視点だと何がいけないの?当たり前でしょ?
と思った方もいるかもしれません。
それでも物軸で考えてはいけません。
それは物が軸になると、いつか使えるだろう。きっと家族が使うだろうと捨てなくていい理由を無意識に探してしまい捨てれなくなります。
これは人間の性なので仕方ありません。
だからこそ「もの」ではなく「自分」を意識して断捨離をしてください。
さらに、もう1つ意識してほしいのが「空間」です。
具体的には、
「自分は家にこのままこれを置き続けたいのかな?」
「今の家(空間)にこれはあっているのだろうか(存在感が強すぎないか?)?」
という部分です。
今説明したような断捨離を続けていくと、あなた自身のライフスタイルが大きく変化すると思います。
これは絶対です。
どう変化するのか?
例えば、毎回物を減らさないといけない!と取り組んでいたあなたが、少しづつどうすればもっと綺麗に整理できるのか?家事動線などよくなるのか?
とどうすればいいのか?という気持ちが溢れてきます。
また、空間を意識することで「この収納BOXは必要ないなぁ」とか、「ここに整理したらすっきりするじゃないか?」なんて感覚が自然に身につきます。
小さい部分で考えるのではなく、段々と全体に視野が広がり部屋がおのずと綺麗になります。
断捨離のポイント「本末転倒」とは?
使っていない物って絶対ありますよね?
収納グッズに物を押し込めないでください。
ついつい片付け下手の人がやってしまう、収納グッズをわざわざ購入。
身に覚えありませんか?
これは片付けレベルで言えば危険領域です。
物があなたにとって必要なのか考えず、とりあえず収納BOXにしまうやり方は、根本的な解決にはなりません。
一度捨てて綺麗になっても、すぐ汚くなる人はその傾向があります。
よく考えてみてください。
さぁ目を閉じて、胸に手を当てて思い出してください。
今あなたが買ったもので全然使わない物はありませんか?
それってどれくらい使いしたか?
どれくらい倉庫に眠っていましたか?
そんな「もの」は、あってもなくても一緒だとおもいませんか?
そんな「もの」を家のあちらこちらに置いておくなんて普通の人であれば我慢できません。
持っている事さえ忘れる場合もあったりとどんどん溜まるだけ。
だからこそ収納を考える前にやらなければいけないのは「ゴミや不要なもの」をまずは断捨離すること、なんです。
しっかり順序をまもってこそ、ものを快適に使いこなせる様になり、それが普段のライフスタイルの軸になり、部屋に余分なものがなくなり快適になるのです。
実際にやっていくことで実感できますが、断捨離を進めれば「もの」は確実に必要なものだけに絞られます。
そのため部屋は、すっきり!
明るく広い空間にも早変わり♪
そうなれば収納グッズは最小限になり、収納を意識せずとも快適空間になるのです。
断捨離が始められない人へ
見切り発車が第一歩!
まずはタンスや机の中、キッチンの収納等の小さい所から目を向けて見てください。
これも誤解している方が多いですが、1~10まで捨ててしまうのが断捨離だと思っていませんか?
そういう意識だと時間がないとできないと思い込み、いつまでたっても始めることはできません。
これは断捨離に限らず掃除全般に言えることです。
あれやこれやと考える前にまずは、見切り発車で始めてみてください。
頭で考えてはだめ!身体を先に動かして!
失敗したって全然OK。
逆に汚くなっても最初はいいんです!
何度も言いますが、断捨離は何回もトライするうちに競技のように腕が磨かれていきます。
心理学的にも考える前に、少しでも行動することがやる気を引き出す第一歩です。
目の前にある小さい壁にまずはチャレンジ!
因みに収納に収まったままでは、いるのかいらないのか判断はつきません。
まずは、収納から全て出すこと。
必要のない物がどんどん出てくると思います。
また、物の数に正解はなく、正しい答えもありません。
不要な物から1つでも手放すことができたなら、それで十分に価値があります。
断捨離の姿勢は、完璧にやり切ることではなく、実行にうつした自分を褒めてあげること。
特に難しいことはありません。あなたと空間に必要なのか否か見つめなおすだけです。
その簡単な積み重ねを経て、自信をつけていくことがとっても大事!
「さぁ片付けよう!」なんて思わないでください。
また、分類や区別も気にしてはいけません。
気にしだしたら時間がいくらあっても足りません。
まずは、「捨ててみること」。これだけでいいんです。
その一歩がどんどん成長に繋がり、物も1つ2つと減っていくのです。
今日の自分より、明日の自分が1つ多く減らすことができれば、それがあなた自身の正解です。
断捨離と通して得られる「もの」
日常の空間づくりを通して身につく力、それは「美意識」です。
ものがあふれていた状態を脱却し、部屋が自然に整いだすと美意識はどんどん高まります。
人間は、整えられた空間を無意識に快適だなぁと感じる生き物なんです。
これはなんとなく分かると思います。
本能の部分に人間は抗う事が難しく、日常の部屋が快適という状態が続けば、本能は快適さを求めます。
そうなればどんどん心地よい空間にしたいという欲求がわいてくるのは自然の摂理です。
たとえば、今まで気にしていなかったものが急に気になりだします。
いつも朝まで水につけて置く、夕飯の食器がきになったり、
冷蔵庫に貼られたチラシやメモの付箋が気になったり、
畳の部屋に置いてある収納棚が邪魔に感じたり、
いままで、安いからとか今収納することろがないからなんて思って買っている余分な物に目がいかなくなり節約にもなりますし、
憧れていた空間を実現する面白さに目覚めます。
また、自分だけでなく家族が積極的に協力してくれるようになるのも断捨離のメリット。
これは、世のママさんにとってはとっても嬉しいことではないでしょうか?
断捨離実践4か条
今回読んでいただいて、断捨離をやってみようかなと思っていただいたら下記の4つだけ意識してください。
特に難しいことではなく、基本的なことです。
難しく考えず、頭の片隅に入れて挑戦して頂ければ幸いです。
①家族の持ち物には絶対に手を付けないで
断捨離の一番の壁は、「家族の持ち物」です。
どんなに家族のものが邪魔でも、「捨ててよ」と強制したり、勝手に捨ててしまったりなんて絶対してはいけません。
勝手に捨てたことで離婚してしまったり、大ゲンカしてしまうこともあります。
あなた自身の物を断捨離すること。それが大事!
楽しく断捨離をするあなたの姿を繰り返し見せることで自然と相手も断捨離に興味をもちます。
強制してもいい結果は得られません。なるべく相手自身に動いてもらう事を心がけてください。
さらにいえば家族が自ら動いてくれたら達成感に繋がります。
人間は自分自身より、自分自身が動いた結果で他人に影響を与えた時の方が達成感が高いのです。
そのため、一旦は自分自身の断捨離を徹底し、何度もあなたの背中を見せてあげてください。
文句を言ってはダメですよ?それでも変わらない家族には一度してみない?と誘ってあげてください。
②断捨離は古いものから
例えば今まで読んできた本。
実用書もあれば、思い出の詰まった教科書、読んでいない最近買った本などなど。
どれから処分すべきか悩む人もいると思いますが、その場合は「どれだけ古いか」で考えてみてください。
例でいえば教科書からです。
なぜ古いものからなのか?
古い物から片づけないと、断捨離後の達成感が変わります。
達成感を持続することが、今後のやる気に繋がるので必ず古いものからと意識してください。
因みに古いものを取り出す際は、余計にぐちゃっとなることもありますが、そこは勇気をもって取り出しましょう!
③断捨離の基準はシンプル、そしてシンプル!
断捨離する際に、ルールは決めないでください。
また、人からもらったから、高かったから、あったら便利だからなんて考えは必要なし!
「今、私はこれを必要としているんだろうか?」
基準はこれだけです!
もし、後々必要になっても、そのときは必要なタイミングで手に入れればいいんです。
必要なタイミングは一瞬、毎日の快適な暮らしは人生と同じ時間必要なのだから。
④捨てる行為に抵抗がある人は、「あげる、寄付する、リサイクル」
居住空間は物が入って、出てのサイクルがうまく回ることで成り立っていると思いませんか?
捨てるだけだとなんだか悲しいですよね。
そんな人は、人に譲ったり、バザーで売ったり、とあなたから去ってくれればなんでもいいんです。
ただし!!
去ってもらう日は明確にしましょう。
いつかあげる、いつかのバザーでうればいいやなんて考えてはだめ。
また、人にむりやり渡すのもNGです。
最近では、メ〇カリやジ〇ティなどネットを使って譲ったり、売ったりもできるので試してみてください。
最後に
断捨離は聞いたことあるけど、やったことがない人も沢山いると思います。
今回で断捨離の本来の意味みたいなものは掴めたでしょうか?
収納テクだと思って読んだ方はごめんなさい。
でも、根本的な部分を見直す事って大切だと思いませんか?
私はとっても大切だと思います。
だって、綺麗にしてもまた汚くなるならやらない方がましだから。
とりあえず片づけるから、どうして片づけるのかになればきっと快適な暮らしがまっています。
10分だけとか土曜日だけとか、断捨離日だけは決めても面白いのでぜひぜひ挑戦してみてください。
因みに最近では、「ミニマリスト」という言葉があります。
ミニマリストは、可能な限り最小限で暮らすということを指しますが、
断捨離は、あなたと空間にとっての「ちょうどいい」を探し、快適にくらすこと。
なので意味合いは全く違います。
捨てない選択ももちろんあるのが断捨離なのでなんでも捨てたれ!な方はご用心。
イエモア@あなたにオススメ